2月のイベントといえば「バレンタイン」。
恋人や好きな人、友達やお世話になった人に贈るチョコレートを探し始めてる人も多いのではないでしょうか。
ただ、毎年のことなので「バレンタイン」自体に飽きてしまった方もいるかもしれません。
そんな方にWestside Coffeeからご提案したいのが、「チョコレートと相性の良いコーヒー」というトッピング。
相性の良いコーヒーをトッピングすることで、チョコレート自体をより美味しく、楽しく食べられます。
また、甘いものが苦手な男性も、コーヒーと一緒ならチョコレートを美味しく食べられるはずです。

組み合わせ次第でもっと楽しめる
チョコレートと相性の良いコーヒーを選ぼう

ワインには「ペアリング」という考え方があります。
「ペアリング」とは、ワインと料理の組み合わせのこと。
ワイン単体・料理単体で食べるよりも、美味しくなる組み合わせを見つけるために、様々なワインと色んな料理の組み合わせを試して楽しむ、という考え方です。
この「ペアリング」という考え方は、ワインだけに限りません。
コーヒーも同じように、一緒に食べることでさらにコーヒー自体を楽しめる組み合わせがあります。
その組み合わせの一つに、「チョコレートとコーヒー」があげられます。
でもチョコレートには、ミルクチョコレートやビターチョコレートという種類があったり、同じコーヒーでも深煎りや浅煎りによって特徴が違ったり、コーヒー豆の生産国で風味や酸味などが異なったりします。
「チョコレートとコーヒー」の組み合わせ自体が良いので、どの種類を選んでも楽しめると思いますが、もっと楽しむためにチョコレートの種類ごとに相性の良いコーヒーをご紹介していきます。
ミルクチョコレートと相性の良いコーヒー

まずは口にすることが多い「ミルクチョコレート」と相性の良いコーヒーからご紹介していきます。
「ミルクチョコレート」は、苦味が少なめでまろやかな味が特徴のチョコレートです。
この「ミルクチョコレート」と相性の良いコーヒーは、中煎り・深煎りで、風味があまり強くなく、酸味が弱いまろやかな味のコーヒーです。
生産国でコーヒー豆を選びたい場合は、ブラジルがオススメです。
ブラジルのコーヒー豆はクセがなくて柔らかいため、ミルクチョコレートの口に広がる「まろやかさ」を邪魔しません。
ビターチョコレートと相性の良いコーヒー

次はカカオの割合が多い「ビターチョコレート」に合うコーヒーをご紹介していきます。
この「ビターチョコレート」と相性の良いコーヒーは、中煎り・深煎りで、コーヒー豆本来の風味が強く感じられるコーヒーです。
生産国でコーヒー豆を選びたい場合は、インドネシア・ケニアがオススメ。
どちらもコーヒー豆本来の風味が強く感じられ、ビターチョコレートの強い苦味に負けないため、インパクトがある組み合わせを楽しめます。
ホワイトチョコレートと相性の良いコーヒー

名前の通り白い見た目の「ホワイトチョコレート」。
「ホワイトチョコレート」は、苦味がほとんどなく、ミルクチョコレートよりも、やさしくまろやかな味が特徴です。
また、口に入れるとすぐに溶ける独特の触感も特徴的なチョコレート。
この「ホワイトチョコレート」と相性の良いコーヒーは、深煎りで、苦味が強いコーヒーです。
生産国でコーヒー豆を選びたい場合は、タンザニアがオススメ。
タンザニアのコーヒー豆は、他の生産国よりも深煎りの甘さが際立ち、クセがありません。
そのため、優しく甘いチョコレートの後味と強い苦味のコントラストが楽しめます。
西東京・立川発のチョコレートブランド「Chocolatier Elegance」
ここまでで「チョコレートの種類ごとに、相性の良いコーヒー」をご紹介してきました。
次にご紹介したいのは、チョコレートブランド「Chocolatier Elegance(ショコラティエ エレガンス)」。
「Chocolatier Elegance(ショコラティエ エレガンス)」は立川の新名物を作るべく、「立川で育った山本さん」と「イタリアの世界大会で優勝したショコラティエ」の二人が立ち上げた、西東京発のチョコレートブランド。
ブランドのコンセプトは、「食べる美術作品」。
そのコンセプトの通り、「Chocolatier Elegance(ショコラティエ エレガンス)」のチョコレートはどれも独特で美しいものばかり。

-1024x683.png)
絵画のようなチョコレートとコーヒーをセットで楽しもう
「Chocolatier Elegance(ショコラティエ エレガンス)」が販売しているチョコレートの中でも、プレゼントにぴったりなのが板チョコ「タブレット」。
「板チョコ」と括ってしまいましたが、「タブレット」は見た目も美味しさも市販の板チョコとは当然比べものになりません。
ジューシーなドライフルーツとチョコレートが合わさった見た目は、まさに絵画。
インパクトも大きく、プレゼントしたら喜ばれること間違いなしです。
ボリュームはありますが、甘さ控えめなので、甘いものが苦手な男性でも最後まで美味しく食べれます。
-1024x841.png)
「Chocolatier Elegance(ショコラティエ エレガンス)」の「タブレット」にはいくつか種類があるのですが、その中から2種類をピックアップしてご紹介していきます。
男性へのプレゼントにぴったり!
タブレットノワール
-1024x682.jpg)
一つ目は「タブレットノワール」。
ビターチョコがベースになっているため、甘さ控えめな「タブレット」の中でも、男性へのプレゼントにお勧めです。
また、ペッパーが入っていることもあり、かなりパンチが効いているので、見た目と味の両方にインパクトがあります。
「タブレットノワール」とコーヒーを飲むなら、風味の強い深煎りがオススメです。
「タブレットノワール」はとてもインパクトが強い味なので、風味が弱いコーヒーや酸味・苦味が弱いコーヒーだと、コーヒーの味をあまり感じられないと思います。
そのため、インドネシア・ケニアのコーヒー豆を選ぶと、食べても飲んでもインパクトある豊かな味わいを楽しめるはずです。
まろやかとあっさりを両立した
タブレットミルク
-1024x682.jpg)
二つ目は「タブレットミルク」。
ミルクチョコレートがベースになっているため、とてもまろやかな味わいになっています。
ビターチョコレートよりは甘いですが、それでもあっさりしており、甘ったるさは一切感じません。
「タブレットミルク」と相性の良いコーヒーは、中煎りで柑橘系の風味が感じられるコーヒーです。
「タブレットミルク」は「タブレットノワール」よりも、ドライフルーツの味を感じられるため、柑橘系の風味を感じられるコーヒーと合わせて食べれば、フルーツの味をより楽しめます。
柑橘系の風味が特徴的なコーヒー豆を選ぶなら、中米系(グアテマラ・エルサルバドル・ホンジュラス)がオススメです。
いつものチョコレートに「西東京」と「コーヒー」をトッピングして、「素敵な時間」を届けよう
今年のバレンタインはチョコレート選びに「西東京発のチョコレートブランド」、「チョコレートと相性の良いコーヒー」をトッピングしてみませんか?
そして、そのトッピングで「二人でチョコレートとコーヒーの組み合わせを楽しむ時間」を作ってみてください。
そうすればいつもお世話になっている人や恋人、好きな人と
- 西東京に縁がある方なら、「西東京にこんな美味しいチョコレートがあるんだ」という新しい発見
- チョコレートとコーヒーの相性を食べ飲み比べする楽しい経験
- チョコレートとコーヒーをゆっくり味わえる素敵な時間
が共有できて、今年のバレンタインデーが思い出深いものになるはずです。
今回ご紹介した「Chocolatier Elegance(ショコラティエ エレガンス)」は、伊勢丹立川店の7階で開催されているバレンタイン ショコラセレクションか、こちらの通販ページからお買い求めいただけます。